2019年02月28日

転園しました

※この記事は過去にさかのぼって書いています※

私が転園を決めた理由!


息子が「幼稚園に行きたくない!行けば怒られるだけ!ぼくなんて怒られることしか出来ないんだ!!!」

息子が怒られすぎて追い詰められていたんです・・・

知らなかった、そんなに怒られていたんだね、気付いてあげられなくてごめんね(T_T)


そして挙げ句、家で何かがあって息子が泣いてしまった時に私が「たくさん泣けばいいよ~」と言ったら息子から驚く言葉が出た!

息子「ママ、泣いていいの!?幼稚園だと泣いちゃいけないって怒られるの・・・泣いていいの?」

そうか。。。君は泣き虫ちゃんだったね・・・最近泣かなくなったな~って思ってたら我慢していたんだ。

我慢も必要だけれど、私は泣くことを我慢しろとは言わない。

確かに、前に幼稚園から電話がかかってきて先生から「普段はこういう電話はしないのですが、本人もたくさん頑張って可哀想になったのでお迎えのお電話入れさせていただきました。」と言われたことがあった。

息子に電話を変わろうとしてくれた先生。泣いている息子。

先生が息子に「ほら!泣かないの!!!💢」と怒っている声が受話器から聞こえてきたっけな・・・。


その時は《そんなので怒るんだ~》としか感じなかったんだけど、息子にとってはとても嫌なことだったんだね。

なんで気付いてあげられなかったんだろう・・・後悔ばかりしかないけど、さて、どうするか?!


とりあえず、話すと長くなるので変えていた相談先に相談して医師の意見書を取ろう!と動きつつ、園長先生とも相談をしました。



園長先生と話をしたら我が息子は「大人数が向かないかもしれない。少人数の園の方がいいのかもしれない」とはっきり言ってもらえました。

しかもN幼稚園は園長先生も一度研修で見学に行ったそうで、人数が定員割れしていて少なくて先生の目が行き届くよ、と教えてもらいました。

そしてこの園に残るとしても、人数が多くて息子に手をかけてあげられない現状だとも教えてもらいました。

私ははっきり言ってもらえて本当に助かりました。


そして息子の言葉と園からの言葉で転園を決めたのです。


相談先からも「保健師に相談したらN幼稚園が少人数だからいいのでは?と言われたよ。見学に行ってみたら?」と言われました。

さっそく見学に行きました。



まさかこのN幼稚園がとんでもないところだなんておもいもしなかった。

続く・・・・・・(笑)





最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村











posted by なっこ at 00:00| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月12日

子供のやりたくないからやらない気持ちに負けないで頑張ってもらうには?

発表会が近付いてきました!

我が家の息子は発表会や運動会が大の苦手!

大勢の人がいたり、いつもと違う環境が苦手なのです。

今年もまた大変な思いをするんだと思いきや…

なんだか今年はちょっと違った!

やはり、発表会は出ない!と言い出した息子。

よーく話を聞いてみたら…

自分のやりたくない演目だからと言うではありませんか~(^^;

あれ?去年までとちょっと違う…

私はこの手の物が苦手なのはわかっていたし、今年は無理強いしたくないと思っていたのですが。

成長したな~と思う反面、自分のやりたくないことだからやらないのならば見逃すわけにはいかない!

さて、どーしたもんか(^^;


息子と話し合い、やりたいことは家でやろう!ということになりました。

だから発表会は頑張ろう!って。

けどあまり気乗りしていない息子ですが~(>_<)


色々話して息子の気持ちもわかったし、やらせたい気持ちも強いけど、ここもやっぱりゆっくり一歩ずつね!

そしてこの【やりたくないことはやらない】気持ちをどうしたらいいのか?

苦手意識を自分で少しでも下げられるようになるためには、私が何かしてあげられることはないのか?

悩むのでした…




最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



posted by なっこ at 07:13| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月23日

入院してきました!離れていた息子へのケアを考える

acc155b29c5aec039f62efbe17fdf74c_s.jpg

先週の三連休最終日に息子が夏風邪を引いてしまいました(´・ω・`)しょぼ…

熱も高めで40度いったりきたりしていました。

かなりぐったりもしていて、食欲なんてない!

けれど熱が38度まで下がると一気に元気になり(笑)食欲も好きなものならバクバク食べれるといった感じでした。

けれどすぐに熱は上がってぐったり~(笑)

あまりにも辛そうなので座薬をしようと息子に言うと「絶対にやだ~!」と泣き叫ぶし・・・。

ちょうど5歳にもなり、ここまで来ると過去の経験やらがきちんと思いだせるようになるらしく、座薬への拒否反応がすごいすごい!

しかし40度もいったし、ぐったりしてるので「このままだとお医者さんでチックン(注射)しなければいけなくなるよ?どうする?座薬すると大丈夫だと思うんだけど・・・」と提案してみました。

するとチックンの方が座薬より嫌だったらしく「座薬する・・・」と答えた息子。

よし!とすぐさま座薬をしてみるも、大泣き~(笑)

「イタイイタイ!おしりがいたいぃぃぃぃぃぃ!」の絶叫でした(´▽`)oO(ワラットクカ)

それでもすぐに座薬の効果が出て元気になっていたので「ほら、よかったね♪頑張って座薬したから楽になったよ」と言うと納得する息子なのでしたが!!!

二度目は座薬は完全拒否になってしまい、泣く泣く小児科に行きました~。

座薬以外の解熱剤ってあるのかしら?と思っていたのですが、小児科で「座薬を嫌がります」と相談したところ、粉薬の解熱剤を処方してくれました。

私も処方してもらったことのある【カロナール】でした。

私はよく生理痛のために婦人科で痛み止めを処方してもらうのですが、いつも【ロキソニン】でした。

けれど数年前から【カロナール】を薦められる様になり、医師からも「カロナールの方は効き目は穏やかだけれど、副作用が少ないですよ」と言われていました。

小児でも処方できるのですね。

安心してカロナールをもらって帰りましたよ。


その後も高熱が出たり下がったりを繰り返し、やっと朝から熱がない状態になったと思ったら、夕方から熱が上がるパターンに変わったりとなかなかダラダラと熱が出ておりました。

完治もしないうちに、実は私の入院が控えていて、とうとう入院する日になってしまいました。★詳しくはこちらで書いています★

仕方なく母にすべてを託し、入院することになりました。


初日はやはり熱を出した息子。

2日目からは熱も出なくなったらしいのですが、食欲が戻っていないとのことでした。

私と初めて離れた息子。

何とか寝れたらしいし、普通に過ごしていたらしいのです。

5歳ってすごいな!(笑)

ここでも気持ちの切り替えが出来ていることが実感できました。が!

2日目の夜、息子が寝ていたと思ったら突然起き上がり発狂して枕を投げたそうです(笑)

やはりストレスはあったんだね(TT)と少し申し訳なく思いながらも、とりあえず乗り越えてくれた息子に感謝をし、これからの夏休みは一緒に楽しく過ごそうと決めた私なのです。


だったのに!

c6ae70ccd375860da0b731edd8eacf9f_s.jpg

怒りまくりだよ~(TT)

息子も高熱続きで体力が戻っておらず、けれど出掛けたいストレスもあり、よく泣くわ、よく怒るわでイライラする・・・。

どうしてもグズグズな息子を受け止めて上げられず、きついことを言ってしまう(TT)

【ママが落ち着いていないと正しい判断が出来ない】

まさに、私が落ち着いていないので、息子がなぜ泣くのか、怒るのかが理解できないし、理解しようともしていないことに気付きました。

だから繰り返してばっかりで怒ってばかり・・・。

私はどうしたら落ち着けるのか?私自身も入院に対するストレス、手術に対するストレスを抱えているはず。

そこに目を向けて、まずは自分からケアをしてあげて、息子のケアに移らなければとつくづく思うのです。

自分のことってわかっているようでわからない。

まずは入院前にやっておこうと思っていたことが全然やれなかったので、そちらを片付けることにしました。

そして一番は【やらなければならない】にとらわれずに、余裕を持って【やれるときにやろう】と思うこと。

自分を追い詰めないこと!

自分を楽にしてあげることを大切にして日々を過ごしていけたらなと思います。



----------------------------------------------

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村





posted by なっこ at 18:09| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月13日

子供の問題行動についてどうしたらいいのか、アドラーが教えてくれました

20180713202029092.jpg

アルフレッド・アドラーの言葉です。

子供は親から注目されたいもの。

親から誉められ、評価されるという注目をされなければ、叱られるという注目を集めようとするそうです。

無視をされるくらいなら叱られていた方がまし。

鼻をほじって叱られたら喜んでまた次も鼻をほじります。
どんな手段を取ってでも親から注目されたいそうです。

なので問題行動が起きたとき、注目せず叱らず、問題行動をしていないときに、注目して認めるといいそうです。

これはどならない子育てでも習いました(^^;

当たり前のことに目を向けて、当たり前に出来ていることも誉める。認める。

例えば毎日学校に行く事は当たり前の事ですが、これを当たり前だとして何も言わずにいるのではなく、「毎日朝早く起きて学校に行ってるね。よくやってるよ!」などと当たり前の事を誉めると子供は自分の事を親が見ていてくれていると感じ、安心感と信頼関係が育まれるそうです。

確かにママだって毎日当たり前にこなしている家事や育児を「毎日子供たちの面倒を見てくれてありがとう。育児で忙しいのに美味しいご飯をいつも作ってくれて感謝してるよ。」なんて当たり前の事を旦那さんから誉められたら嬉しいですよね♪(世の旦那様に声を大にして言いたい!笑)

当たり前に目を向けることで、問題行動が減るのはアドラーもどならない子育ても共通なんですね。

あー私は問題行動を徹底的に叱ってた…(´Д`)

習ったことも日々に追われるとキレイすっぱり忘れるものですね。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村




今日、アドラーのこの言葉を見つけて、色々考えて日々を反省しつつ、また新たに明日から頑張ろうと励みにもなりました。





posted by なっこ at 20:38| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

子供が友達に乱暴された!どう対処したらよいのか考えました

a7e10d700ea214ebbb32266c9fa23d7e_s.jpg

我が子が仲の良かったお友達に乱暴(急所を蹴られたり、お腹にパンチをされたり)をされるようになった時。

どう対処したらよいのか。

結果が欲しくて育児相談に行って来ました。

そこで言われたことは…

【お母さんの気持ちが落ち着かないのであれば、落ち着く方法を取った方がよい】とのことでした。

正直言って私はガッカリしました。

結果が欲しかったんですよね。

例えば「悪影響だから遊ばせない方がいい!」とか「子供には色んな経験が必要だから逃げない方がいい!」とか。

けれど得たものはそうではなく、やはり私が決めなければならないという現実。

決められないから相談したのに…という思いをそのまま育児相談の先生にぶつけてみました。

そうしたら先生から返ってきた答えが「今の社会はズバリ言う事が流行っていると言うか、求められてますよね。けれどもし私が【こうした方がいい!】と言っても、もしお母さんが出来ないことだとしたらどうですか?またモヤモヤすると思います。もし私が提案した事がお母さんの考えと違ってしまうと「そうじゃないんだけどな」と言うモヤモヤも生まれてくる。なので私からは提案すると言うよりも、お母さんの気持ちに寄り添った解決方法を探していきたいと思うんです

と言われました。

私もこれには納得できました。
確かに人に「こうした方がいい」と言われても私自身が実現不可能であれば相談した意味がないと捉えるだろうし、私の思いとかけ離れていたら迷ってしまうだろうし。

息子に寄り添いたい気持ちと私自身の思いを大切にしたいと言ってくれた先生に感謝でした。

実は息子に乱暴をしてくるようになったお友達は、息子とはよく遊ぶ仲で、親同士も仲良くさせてもらっていたのです。

私はすぐに【距離を置く】事を考えたのですが、私の中でも迷いがあり、何より息子が乱暴をしてくるお友達とまだ遊びたい気持ちがあるみたいで悩みました。

なので息子の気持ちにも寄り添いたいと色々考えてみたのですが…

1012915.jpg


息子に寄り添った対処法その1

【乱暴をされそうになったら逃げる】…1度目は徒競走をしていて一言二言言い合いになっただけで、相手の子が息子の急所を思い切りキックしたのです。
なのでキックを止める余裕などなく、その兆候も読み取ることが大人でも難しいので、息子が逃げることは無理かなと…。

息子に寄り添った対処法その2

【息子がお友達と遊ぶ際に「痛いことをしないなら遊ぶ」とはっきり言う】…息子が乱暴をされたときはかなり痛かったようで、蹴られたりパンチをされた場所を押さえて泣き崩れていました。
私が感じたことは、息子が泣いたことにより相手の子が「僕の方が上だ」と感じている様に思いました。なぜなら、パンチをされた後に私がその場から離れたくて息子に「もう帰ろうよ」と話したときに息子は帰りたくなくて「やだー」とまた泣いてしまったんです。それを見て乱暴をしてきた子が「また泣いた」とバカにするような言い方をしたんですね。
そんなことがあったり、前にも息子が泣くとそれをバカにするような発言をする子だったので、 自分を上に見ているなと感じてしまいました。
なのでここは息子が相手の子に痛いことはやだとはっきり言えないとますますエスカレートしそうな気がして、息子に提案してみました。


そして育児相談の先生から言われたことで、今まさに習っているのですが、

【ママの気持ちが落ち着かない状態である時は正しい判断が出来ず、間違った信号を子供に送ってしまう】と言うことです。

そして間違った信号を受け取った子供もまた間違った行動を起こしてしまうらしいのです。

どういうことかと言うと、例えば、私が不安に刈られて「もうあの子とは遊ばないで!」と息子に訴えたとします。
息子は「ママが心配するから僕はあの子と遊びたいけど我慢するよ、遊ばないよ…」と自分の気持ちを押し殺してママのために動こうとします。

それが果たして子供にとってよいことか?

難しい事ですが、これでは息子の気持ちに一切寄り添ってはいないことになります。

寄り添いを大切に考える講座を受けているので、このような判断になるのですが、なぜ寄り添いが大切かと言うと、【子供に寄り添い、子供の行動を理解し、子供の感情を受け止めることで、子供は安心し、感情の抑え方や表し方を覚えることが出来る】そうです。

子供の問題行動の大半は「ぼくを(わたしを)見ていて」という気を引きたい気持ちからだとも言われますよね。

話がそれてしまいましたが、先生に言われたのが、「乱暴をしてくるお子さんと息子さんが遊んでいるとお母さんの気持ちが落ち着かなくなりませんか?どうしたら落ち着くか考えてみましょう。」でした。

引き離すことが落ち着くことですが、色んな背景があるのでそれは避けたい。

けれど一緒に遊んでいるとまた乱暴されるんじゃないかと不安になる。

どうしたらいいのか?

a576e588c6b276d6acd4290084f79e53_s.jpg

考えてみると乱暴をされた1回目は徒競走をして意見が食い違ってキックをされた。

2回目は鬼ごっこをしていて、息子が鬼でタッチをしたところ、相手の子が鬼になりたくなくて「バリアをはった」などと言い出し、息子が「ずるい!」と言ったところでパンチをされた。

何か競争とか体を動かしている時や意見が食い違った時に2回とも起こっているのです。

よくよく考えてみると、虫を探している時や見ているとき、泥遊びをしている時などは今のところ何もない。
揉めそうな事態が起こりそうな遊びをしている時に乱暴をされる確率が上がるのかもしれないと想定しました。

なので揉めそうな事態が起こりそうな遊びをしている時に、私が近くにいれるようにしたら、私の気持ちは落ち着くかもしれないと先生に提案してみました。

その場になってみないと本当に落ち着くかどうかわかりませんが、対処方法を考えてみると色々なことが見えてきて、不安でいっぱいだった私の気持ちもかなり落ち着きました。

次に起こるかどうかわからない事で不安になったり、過剰に反応してしまうよりも、どうしたら私の気持ちが楽になるのか、子供の気持ちにも寄り添いながら考える事が出来た出来事でした。

もしそれでも私の気持ちが落ち着かない状態であれば、相手の子と遊ばせないという選択肢もありなのだとも思います。
けれどその選択肢を選んだとしたら、息子のお友達と遊びたい気持ちにどう寄り添うのか。
例えば乱暴をする子と遊ばせるのではなく、他の子と遊ばせるなどして、息子の気持ちにも答えていかなければならないと思うのです。

【私の気持ちが落ち着く方法を考える】

そして必ず【子供の気持ちに寄り添う】

難しい事ですが、何かが起きたときどうしたら良いのかは親子によってそれぞれ対処法は違う。

なので私達親子にはどういうやり方があっているのかを私自身が考えられるようになることがベストなんだと学びした。

----------------------------------------------

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村




posted by なっこ at 00:03| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月11日

息子がどこまでだまされるか!試してみた(笑)

幼稚園に迎えに行き、園庭でひたすら遊ぶ息子。
見守っていた私はずっと水泳バックを腕にかけていて、気付いたら跡がハッキリ付いてた!

20180711204302810.jpg

息子に「どうしよう!ママ、ヘビ女になるわ!どうしよう~😭」って訴えたら、息子さん、しばらく考えて「大丈夫だよ…ヘビになんてならないよ…」と力なく答えた(笑)

「消えるよ!すぐに消える!」と自分に言い聞かせているかのような息子(≧∇≦)

「そうなの?大丈夫かな~」と不安げ感を出す私。

家についてお風呂に入っていたら息子が「ママ、ヘビのあと消えた!?」と聞いてきた(≧∇≦)
私はとっくに忘れていたんだけど~!(笑)
跡を見たら消えていて、息子は「やっぱりな~消えるって言ったでしょ~」と安心顔。

絶対信じたよね(≧∇≦)

もうすぐ5歳。
まだまだ純粋な息子でした!

可愛いな~❤
可愛すぎるな~❤
次は何で驚かそうかな~❤


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村




posted by なっこ at 20:46| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月10日

子宮頸がん検診の結果が高度異形成だった 子宮頸がん検診の内容と再検査の体験談【その1】

ad94bbbf87e4dde7add7e63779f2983a_s.jpg


3ヶ月前に子宮頸がんの検診を受けました。

実は私は卵巣腫瘍の持ち主でして・・・。

月に1回婦人科に通っております。(こちらの話はまた後日にでも)

去年も子宮頸がんの検診はしているのですが、今年もしておこうかと先生と話し合い、受けることにしました。

私は国民健康保険加入者なんですが、国民健康保険に加入していると市が負担をしてくれる子宮頸がん検診は20歳以上の偶数年齢の女性が対象になります。(お住まいの地域によって異なるかもしれません)

子宮頸がん自体が進行の遅いがんだと聞いているので、2年に一度でもいいのかもしれないのでしょうか?


けれど今回は先生の勧めもあったので、卵巣腫瘍の経過を見るついでに調べておこうかと軽い気持ちで検診を受けました。

子宮頸がんの検診自体は痛みはほとんどありません。

婦人科の診察台に乗って、器具を挿入されます。たぶん子宮を広げるための器具みたいです。そして子宮頚部の細胞を採取するのでブラシのようなもので擦るのですが、私は痛みを感じませんでした。(個人差があるようです)

検診後に多少の出血はありますが、こちらも個人差があり、私はおりものシートで済むぐらいの出血量でした。


そして受けた子宮頸がん検診の結果が【高度異形成の疑いあり】でした。



実は出産前に受けた子宮頸がんの検診でもこの【高度異形成の疑い】の結果が出ていて再検査をしているんです。

その時は再検査での結果は【異常なし】でした!


なので今回もそうかもしれないと期待をしつつ、再検査を受けましたが・・・

再検査の結果も【高度異形成】で変わらぬ結果になってしまいました(TT)

この再検査、組織診といって問題のあった箇所の子宮頸がんの組織を少し切り取られます。パチンと音がする検査だよと先生から聞いていたのですが、本当に「パチン」と聞こえたと同時に激痛が~!

ものすごく痛かった(TT)

そして検査後に止血のために組織を切り取った部分に脱脂綿?か何かを詰め込まれるのですが、これが耐え難い痛みでして・・・。

生理痛が重い私ですら耐えられない痛みというか鈍痛。どうしても痛いし、まともに座ってられないほどの違和感と痛み(笑)

30分ぐらいで詰め込まれたものを抜いてもらえるのですが、拷問でした・・・。


さて、【高度異形成】とは何か?

それは子宮頸がんの一歩手前とでも言いましょうか。

病院からもらった用紙にはこのように書いてありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正常⇔異形成(軽度⇔中等度⇔高度)⇒上皮内癌⇒浸潤癌


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①軽度・中等度異形成(進行10~20%)
  定期的に経過観察(3~6ヶ月毎)
  時に外科的処置:レーザー蒸発/円錐切除、子宮全摘

②高度異形成(進行30~50%)
  原則的に外科的処置:円錐切除、子宮全摘

③上皮内癌
  外科的処置:子宮全摘、円錐切除

④浸潤癌
  根治的治療(手術・放射線・抗がん剤など)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の組織診の結果は異形成の中でも一番重い、【高度異形成】。

この表を見ると4、5年前に受けた検診で高度異形成からの異常なしの結果が出た診断がとても気になったので先生に聞いてみました。

すると「まれに高度異形成から正常に戻る場合もあるかもしれないですね。」とのことでした。

子宮頸がん検診では頸部の細胞を取るだけなので表面上でしか判断できないらしく、組織診だと一部を切り取って精密に検査するので組織診の方が精度も上がるため、組織診での結果を重視するとのことでした。

ないわけでなはく、表のやじるしも異形成はまだ【⇔】この形、どちらにもいける形になっています。

ただ、異形成を超えた【上皮内癌】までいってしまうと矢印が【⇒】戻らない形になってしまう・・・。

先生からは選択肢は3つあると言われました。

1:円錐切除をする

2:子宮全摘をする

3:何もしない

えぇ!?何もしないって極端すぎでは!?と驚きましたが、アメリカなどでは何もしない選択をする方もいるらしいです。

確かに戻る可能性もあるのであれば、何もしない選択も有なのかと。

けれど先生いわく、「上皮内癌になってしまうと外科的処置も優先順位が子宮全摘になりますよ。高度異形成の今なら円錐切除か子宮全摘の2つから選べます。高度異形成の今なら私は何もしないということはお勧めしません。」とのことでした。


126672.jpg


☆円錐切除とは・・・膣から器具(レーザーメスか超音波メス)を入れて子宮頸部を円錐状に切除すること

☆子宮全摘とは・・・その名の通り、子宮・子宮頚部他を取ってしまう(ステージに応じて摘出する箇所が違います)


私の場合、もう子供を産まないことと年齢的にこれからは子宮体癌の可能性が高くなるそうなので、子宮全摘を薦められたのです!


けどけどけどぉ・・・

何もない子宮まで取ってしまうなんて抵抗ありすぎ!

先生いわく「子宮は子供を産むための臓器なので、お子さんを産まないのであれば必要がないんです。女性ホルモンは卵巣が残っていれば分泌されますから骨祖しょう症などの心配もなく大丈夫ですよ。ただ、卵巣を残すので、また卵巣腫瘍が再発する恐れは残ります。」と言われました。


そして何よりも円錐切除は膣から器具を入れるので術後がとても楽だそう。子宮全摘となると開腹手術になるので(私は以前も開腹手術をしているので癒着があり腹くう鏡手術が出来ない)術後が大きく変わってきます。


まだ息子が4歳。

まだまだママっ子。ほとんどワンオペ育児・・・。

そんな状況の中、お腹切ったらどうなるのかな・・・との不安と、子宮を取ってしまう不安と、たくさんの不安があり、私は【円錐切除】に決めました。

円錐切除も切り取ったから終わりなのではなく、切り取った箇所を調べて、他に病巣がないか、すべて切り取られているかを調べるらしいのです。

なので結果によってはまた再手術をする可能性もあるらしく・・・。

全摘はすべてを取ってしまうので、再手術の可能性も無くなります。それに40歳からは子宮頸がんのリスクよりも【子宮体癌】のリスクも上がります。

子宮が無ければ子宮体癌の予防にもなるそうです。が!!!!



私には子宮全摘の選択は出来ませんでした~(TT)

何にせよ、3日は息子と離れるわけで・・・

どうなることか~(涙)



長くなってしまったのでここまで☆



女性特約の付いた医療保険に入っていますか!?
女性特有の病気である卵巣腫瘍や子宮頸がん、乳がんなどは女性であれば誰しもがかかる可能性がある病気です。
出産前の女性の方は特に保険を見直しておくことをお勧めします。
私は逆子だったため普通分娩が出来ずに帝王切開になりました。
卵巣腫瘍が大きく腫れ上がったのも出産後の生理開始から1年後でした。
その後で保険を見直す機会がありましたが、すでに遅し・・・(TT)
婦人科系のがん保険には入れず、婦人科系の手術では保険加入から5年間は給付を受けれません。
そうなる前の早めの見直しをお勧めします。

みんなの生命保険アドバイザーのお申込みプロモーション


----------------------------------------------

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村











posted by なっこ at 13:34| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月03日

怒らないと動かない息子にイライラ爆発!このままでは怒ってばかり…(´Д`)

息子が怒らないと動かなくなってきた。

大問題です!(笑)

今朝も息子専用洋服入れカゴ(手袋やら脱いだ靴下やらを入れておくカゴ)に山盛りの靴下を発見!(゜ロ゜)

息子に「おーい!ここに靴下たくさんあるんだけどぉ!?洗濯カゴに入れな~」と軽く注意する。

返事をしてくれた息子。

数分後、返事はしたけど動いていない…。

次はダイニングテーブルにある朝食のお皿が片付いていない。

息子に「ごちそうさましてないよ?」と話す。

返事をする息子。

数分後、ごちそうさまはされていない…。

さらに冷房が付いているリビングのドアを開け放って2階に行く息子。

私「おーい!閉めて!!!」

これは最近何度も言っていること。
開けっ放しだと涼しくなった部屋が暑くなるんだよと何度も説明している。

なのにぃぃぃぃ!!!

2度目のリビングのドア開けっ放しで私はぶちギレてしまった…(´Д`)


今まで息子に言っていてやっていない、靴下やごちそうさまの件も持ち出してブワァ~と怒りまくり!

「言われたらすぐにやれぇ!」と大声を出す。

すると息子、「はぃぃ!」とちゃっちゃかやりだす。

「怒られなきゃやらないの!?どーなってるの!???」とまた私の怒り度がマックスになり、ブチブチと小言を言ってしまう~(ToT)

私だって怒りたくない、怒られる前にやって欲しい。

それも訴えながら止まらない怒り。

幼稚園の送りも私は不機嫌のまま…。

気持ちを切り替えられず、息子とバイバイしたのでした(>_<)

もういや…………こんなの…(ToT)

誰だって怒りたくないし、小言も言いたくない。

エスカレートすると嫌味も言っちゃうし、言っちゃいけないことも言っちゃう。

自己嫌悪に陥りながらも、最近学んでいる事を思い出す。

実は前から【安心感の輪 子育てプログラム】という講座を受けているんです。

このプログラムはアメリカで開発され研究された子育てプログラムで、子どもとの関係に養育者自身が与える影響にも目を向けながら、子どもや養育者自身についての理解や気づきを増やしていくことを目的としているそうです。

プロからしか受けることが出来ない講座で、私は育児相談に行っている臨床心理士の先生から受けています。


ざっくりですが、【気付くことが大切】らしいのです。

そして【起こったことを否定しない】こと。

これは先生から教わりました。自分の否定しないこと。受け入れていいんだよって。

私は「息子に頭に来たんだね、そうだよね、イライラするよね」と認めてあげる。

けれどそこで終わってはいけない!

そのあとどうするかを考える事が出来るといいそうです。

この講座はとても奥が深く、なかなかうまく説明ができませんが、ざっくり言えば「子供の行動や心情を学び、理解して自分と向き合う。向き合い方を学ぶ。自分の不得意な受け入れは何なのかを知り学ぶ。」という感じですかね(・´ω`・)

自分はどういう時に怒りの感情が出てくるのか?
どうしたら怒りの感情を出さなくて済むのか?

私の場合はなるべくなら怒りたくないので怒りの感情を出さなくて済む方法を考えちゃいます。

どうしたら子供にやって欲しいことが伝わるか?でもいいかもしれません。

考えて、自分と向き合って…。

ここがとてつもなく面倒で大変で苦しいところ。

けれど考えることで気付くことが出来るので、改善の第一歩だそうなんです。

私が考えた末の結論は…

①今朝の爆発は私の寝不足から起きたものなので、まずは寝不足の状態をなるべく作らないこと!

②息子が朝ごはんをあまり食べないのもイライラスイッチの1つなので、どうやったら朝ごはんを食べてくれるかを考えること。

③私の言っていることが伝わっていないかもしれない!注意する時はながら注意ではなくて、きちんと息子に体を向けて、息子の目を見て注意しよう。

でした(^^;

色々考えると息子だけが悪くないことがわかってきます。

そして息子のことも考えます。どうしてこうなったのか・・・。

私も何かをしながら注意をしていたので、息子が返事をしたとしてもきちんと伝わっていなかったのかもしれません。

そして②の朝ごはんを食べてくれない件について調べてみたら、【朝ごはんは主食プラスフルーツ2品でOK!】なんて記事を見つけました!

主食はパンでもご飯でも腹持ちの良いものでOK!

フルーツは2品ぐらいが好ましく、前もってハチミツなどで浸けておけば朝から切ったりする作業が省かれて便利!とも書いてありました。

特に食の細い子なんかは、朝から色んな食べ物が並んでいるのを見るだけでげんなりするそう…(゜ロ゜)

もし我が子がそうだとしたら、私が朝から一生懸命作ったご飯は実は胸いっぱいだったとしたら…(´Д`)

そりゃ~お互い違いすぎて摩擦が起こるよね(^^;

私の一生懸命も無駄になる…(>_<)

主食で一番良いのがオニギリともありました!

我が子もオニギリ大好き!

パンよりも腹持ちもいいし、ここ実践してみよう!と、張り切って(ここがダメなのに~笑)焼おにぎりを作りました!

20180703211039050.jpg

いびつ…(笑)

おかかと醤油とみりんとだしのみです。

前に作って大好評だったので、たくさん作って冷凍しておくことにしました。

果物は買いに行く暇がなかったのと、果物2品はちょっと経済的に厳しい!ので…。

牛乳寒天やらヨーグルトやらきゅうりの漬け物(みんな息子の好物)で代用しようかな(^^;

朝の食欲のない時に食べたくない物を出されても食べられないよね…(ToT)

息子に寄り添って考えてみると色々見えてくる。

考える事の大切さを実感したのでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村





posted by なっこ at 21:15| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月30日

子供に寄り添った約束事。運動会にて

今日は運動会だった!

もはや幼稚園の行事は修行にしか思えなくなっているのですが…(´Д`)

やはりかなり前から「行きたくない!」と拒否られていましたが!
1週間前に二人で話し合い、【ママと一緒に運動会に行く】か【ママは行かないで担任の先生に迎えに来てもらう(勝手に担任使ってるし(≧∇≦)笑)】の2択しかありませんよと告げると一緒に行きたいと言う息子。

約束をさせる事の大切さを年中になって私も学びました。
幼稚園の先生にも「約束をして、それを守らせることはとてもいいこと」だと教えていただき、なおかつ、約束が守れない時はこちらが毅然とした対応をすることの大切さも学びました。
年中ぐらいになると出来るこの【約束】という技!


さらに【ママと一緒に運動会に行くなら徒競走も玉入れも出ようね】とも。
そして【ママの所に戻ってきてもいいけれど、みんなの所に戻れなければ戻って来てはいけないよ】とも約束をさせてみた。

1つ目の約束は私の思いも込めてのもの。
2つ目の約束は息子にも逃げ道を作ってあげたいと思ってしたもの。

担任の先生に許可も取っていないけれど、無理強いだけはしたくない。
出来るだけ息子にも楽しい思いをして欲しいという思いを込めて、ママの所に返ってきてもいいんだよという安心材料も与えてみました。

私がいると甘えが出るのか、何も出来なくなる息子。
運動会の踊りの練習も楽しくやってるみたいで、毎日私に見せてくれるのに、これが運動会当日は見れないのかと思うと悲しくて…。
毎年そんな思いだったけど、それよりも連れていくことだけで疲れ果ててしまってた。
けど年中になって、息子もちょっと心の切り替えが上手くなって、私にも欲が出てきた(^^;

さて!会場へは体操着も着て(笑)無事到着!
会場のあまりの暑さにグデグデな息子…(>_<)

ま、まぁいい。

開会式!断固拒否~(´Д`)
無理矢理先生のところへ連れていったら、先生に手をあげる始末…(゜ロ゜)
失敗…(>_<)
私の気持ちが先走ってしまって、息子の気持ちを汲み取ることが出来なかった…(´Д`)


落ち着かせて脅しつつ(ママがいるから出来ないのかな?帰ろうか?と…笑)開会式後、すぐに始まる徒競走へは何とか参加出来た~(*´∀`)

玉入れも何とか参加出来て、しかもニコニコ元気よく踊りを見せてくれた!!(゜ロ゜ノ)ノ
ちょいちょい私のところへ戻ってきたけど(^^;(笑)
けど!ちゃんと約束通りにみんなの所に戻ってくれたし、息子にとっては本当に本当に頑張った運動会だった(*´∀`)

その後、大人の玉転がしに出たいと大声で大泣きの「幼稚園なんて嫌いだー!」と絶叫…(゜ロ゜)
ここ、予想外…(ToT)(笑)

友人から「ちょっと外に出てみたら?」と天の声をかけてもらえて、私も気分を切り替えられて何とか息子の機嫌も納まり、無事に親子競技に参加も出来た!

まぁ、当たり前のように体操着上は脱ぎ、パンツになりたがり(そこは阻止できた(^^;)だった息子だけど、彼なりに頑張った運動会だった(*´∀`)

ちょっとだけど、確実に成長出来ている息子。
無理強いは我が子には合わない事を学んでいるはずなのに、寄り添えず暴走してしまう私…(ToT)
私も成長しなくては!

次は七夕参観だ!
運動会も何とか上手くいき、どんどん欲が出てきたよ(*´∀`)
ここをどう乗りきるか!
私にも息子にも心地よい参観にしたい(ToT)
私も作戦を練って望みたいところです(笑)




最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



posted by なっこ at 21:14| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月18日

もうすぐ運動会。息子が何やらおかしい…

運動会が近い。

きっと幼稚園では徒競走の練習でもしているのかな?


息子「オレはダチョウより速い!」


んん?なぜにダチョウ(゜ロ゜)?(笑)


オレが一番だった!とかお友だちとゴニャゴニャ言い合ってるのかな~(*´∀`)


2日前から

息子「オレはゴキブリより速い!」

ゴキブリに変わった~(´Д`)(´Д`)(´Д`)

よりによってなんでゴキさんなんですか!?

息子よ、何を目指してる!?


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村




posted by なっこ at 22:06| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする