2018年06月17日

地震多発!簡単ですぐに実行できる家庭での備え方

ここ最近は日本のあちこちで頻繁に大きめな地震が起きていますね。

いつ自分の住んでいるところが大きな地震に襲われるか、心配になります。

我が家ではいつ地震が起きてもいいように準備・・・なんてしていな~い!!!

ですが、隣県で震度5弱があったので何を準備してよいのか調べてみました。


なぜ我が家では非常食等を準備していないかと言うと、【本当に自分の住んでいる地域に地震が起こるかな?】という疑心暗鬼もあり・・・(汗)

そんな私でもこれなら出来る!という備え方を見つけました!

204806.jpg
保存食は消費期限が長いために、気付いたら期限切れという事態になってしまいがちだそうです。

確かに、震災用としてリュックなどに入って売っていると押入れの中にしまわれて眠り続けてしまいそう。

この保存食を買っておく必要がない備えの仕方が、震災の時に必要なものを常に買い置きとして多めに家に置いておく事です!


★飲料水(2リットルが10本ほどあるとよい)

★食料(缶詰、レトルト、カロリーメイトなど)

★子供用のお菓子(カロリーが高く、子供が好んで食べるためうってつけ)

★オムツ

★生理用品

★常備薬

★トイレットペーパー

★ウェットティッシュ

★ゴミ袋

★ラップ(皿に敷いて使うと皿を洗わずに済むため)


震災時によく生理用品が足りなかったという話は聞きますよね。

小さなお子さんがいるお家ではオムツなども足りないとよく聞きますので、多めに買い置きをしておくといいかもしれません。

ウェットティッシュは水が出ないときに手や口を拭いたり、体を拭いたり出来ます。赤ちゃんのお尻拭きにも使えます。

幼児がいる我が家ではいまだに赤ちゃんのお尻拭きを常備しています。

ノンアルコールなので子供に使うにも安心だし、普通のウェットティッシュよりも水分が多目なので使い勝手がいいです。

調べていて子供用のお菓子を多めに買い置きしておいた方がいいことには驚きました。

確かにカロリーが高め(ほとんど砂糖だよね・・・)なので非常食にはもってこいです。

しかももし避難所などに避難する場合や、震災により環境が大きく変わってしまった際は、子供の心への影響が大きく出てしまい、子供の食欲が落ちてしまうこともあるそうです。

そんな時に子供の好きなお菓子でも食べてくれたら安心ですよね。


そしてライフラインが断たれた時に重宝するものを調べてみました。

☆カセットコンロ

☆手回しで蓄電出来るラジオ付き懐中電灯

☆手回し発電機(携帯の充電などに使える)

☆懐中電灯付きヘルメット(両手があく)

☆簡易トイレ(人数分あると良い)

☆ポリタンク 3~4個(給水車からの水確保のため)

☆アルミ製保温シート


などがライフラインが断たれた時に重宝するそうです。

季節によっては内輪や扇子なども必要かもしれないですね。


普段から心がけていることは、家具の転倒防止やテレビの転倒防止。

子供部屋には背の高い家具は置かないこと!などでしょうか。

本当は何も置かないほうがいいのだろうけれど、それは無理なので・・・。

そしてお風呂のお湯を常に貯めておくこと!これは結構役に立つと思います。

自宅で待機出来てもライフラインが断たれた時に、トイレの水を流すことに使えます。


出来れば起きて欲しくない大地震。

けれどいつ自分の身に降りかかるかわからない。

けれど大丈夫という不確定な自信からなのか?なかなか進まない地震に対する備え。

こういった多めの買い置きや、少し震災に必要な道具を揃えるだけの備えなら出来そうな気がします。



上記商品はAmazonでもそろえられますね!

カセットコンロは家にあるけれど、風に強いタイプが欲しい!屋外で使うにはとても便利だと思います。

イワタニ 【風に強い -ウィンドブレイクこんろ-】 カセットフー 風まる ブローケース入り CB-KZ-1-A


イワタニ カセットガス オレンジ 3本組 CB-250-OR

【緊急用・非常用】ラジオライト 手回し発電 太陽光充電 AM/FMラジオ LED懐中電灯・ランタン付き スマートフォン・携帯電話充電可能 災害対策 XIAOKOA


驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 トイレ セット【凝固剤、汚物袋、BOSの3点セット ※防臭袋BOSのセットはこのシリーズだけ!】 (15回分)

KAKURI サバイバルシート(防寒・保温シート)






最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村







posted by なっこ at 21:52| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月13日

子供を叱りすぎたことを反省する毎日--明日は叱りたくない!そんな時に読むといい本--

今朝も怒鳴ってしまいましたよ・・・(涙)

朝の忙しいときにトイレに入ろうとしたら鍵が閉まっているではないですか!Σ( ゚ω゚)

誰も入っていない・・・なぜ!?

すぐにピンと来る。

息子が外から鍵を閉めたな・・・

これぐらいのいたずら、心の余裕があればきっと許せるはず。

その前にお弁当のデザートのさくらんぼを床に落とされ(フタが閉まっているのにわざわざ開けて落とされた)、幼稚園に行く支度をしようと言ってもせずに遊んでばかり。

ハンカチは用意した!?ともう3回も言っているけれど用意する気配なし。

そんな緊張状態(笑)の中、起こった事件。

誰が優しく笑顔で「誰がやったのぉ~」なんて言えるかぁぁぁぁ!

そうなりますよね(TT)

「いたずらするなら笑ってもらえるようなことをしなさい!」とまあ懇々と叱ってしまいました。


そんな私ですが、普段はこんな本読んでます(笑)



和久田ミカさんの「叱るよりも聞くでうまくいく」です。

こちらの本は読んでいて和久田ミカさんが語りかけてくれているような錯覚に陥ります。(笑)

なんだか涙が出そうになるんです。

そうだよね、叱ってしまう時だってあるよねって。けどこうした方がいいよって優しく教えてくれるんです。

コーチング系の育児本を何冊か読んだことがありますが、読んでいるうちにどんどん苦しくなっていくんですよ。

これはやってはいけない、こういう対応は子供が可哀想だ、などと書いてある行動ってかなり自然に取っているんですよね(汗)

そしてどんどん責められているように感じて「私はダメなんだ」と思ってしまう。

子育てを学びたいと思っていて読んだのに、自己嫌悪に陥るって最悪な結果をもたらしてしまう~(TT)

こちらの和久田ミカさんの本は和久田さん自身の子育て経験談も記載されていて、和久田さん自身も子供に叱ってしまって失敗したと言っているんです。

けどこのように言葉かけを変えたらよい方向に向かいましたよってどうしたらいいのかも書いてあるんです。

失敗してもいいんだ!やりなおせるんだ!ってとても勇気が出る内容になっています。

ちょっと叱りすぎて凹んでしまった時に読むと、対処法もわかるし、みんな同じなんだって自信が持てますよ。

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの [ 和久田ミカ ]

そして今私が読んでいるのが原田綾子さんの本です。

マンガでやさしくわかるアドラー式子育て [ 原田 綾子 ]


原田綾子さんの考え方も好きで、メルマガ登録してしまったほどです。

原田さんも失敗してもいいんだよと言ってくれています。

しかも子育てばかりに熱中するのではなく、まずはママが幸せになろうと言っています。

ママが笑顔ならすべてはうまくいく!そんな感じです。


お二方とも叱ることは悪いこととはせずに、叱るよりもどうしたらいいのかを考えさせてくれます。

私だって叱らないで済めば楽だし、気持ちがいい。

どうしても感情が先立って怒ってしまうけれど、ゆったりした気持ちで過ごしたい時に読んでみるとためになりますよ。







最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村




posted by なっこ at 12:44| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月12日

ひとりっ子は悪いこと?私がひとりっ子の息子に取っている行動とは・・・

先日、3回目の児童相談所に行って来ました。

2回目に息子がテストを受けて、その結果を医師を交えて聞くという会でした。

そこで言われたのが・・・

【多少ですが多動ぎみです。】と【過集中】でした。

多動はその気はあるな~と感じていましたが、児童相談所では今は何もしなくても大丈夫とのことでした。

もし小学生になって授業中に座っていられないなどの行動が出た時に、薬を飲ませる等の対処をしたほうがいいと言われました。

過集中もその気があるな~と・・・(笑)

これもまた何かしなければならない感じではないそうでした。私は特に過集中はそんなに悪いものではないと思っているのですが・・・


そして一番よく言われたワードが【ひとりっ子だから・・・】でした。

ひとりっ子だから我慢が出来ない、ひとりっ子だから団体行動が苦手・・・等々、息子の不得意とするものをすべてひとりっ子のせいにされてきた気がします。

これね、正直言ってとても気分が悪かったです。

ひとりっ子って悪いこと?ひとりっ子ってそんなに劣等性?

正直言って兄弟姉妹がいたって我慢出来ない子供なんているし、団体行動が苦手な子だっている。

それをすべてひとりっ子にせいにされてしまったらたまったもんじゃな~い!!!


ひとりっ子の親ってどこかひとりっ子に対して不安みないなものを持っていると思うんです。

わがままに育ってしまったらどうしようとか、思いやりを持てない子になるかな?とか。

私も息子が【ひとりっ子だから】と後ろ指刺されないように、私が兄弟の代わりになっている時もあります。

例えば、おやつのスナック菓子なんかはわざと大皿に出して二人で競い合って食べるとか(結構私がガツガツ食べるから息子も取られまいと頑張っている!笑)

息子のおもちゃや道具を借りる時は必ず「貸して」と聞きます。息子が私の私物や台所の物を持ち出そうとするときも「あれ?黙って持っていかないで!」と必ず注意して「貸して」と「ありがとう」と返すことを促します。

色々と自分なりに努力しているのに、【ひとりっ子だから】と言われるとちょっと心外!

昔NHKで尾木ママが「ママが兄弟姉妹の代わりになればいいんですよ」と言っていたこともあります。

ひとりっ子に対してNO!をするのではなく、どういう対策を取ればいいのか、そういう提案を児童相談所にも話してもらいたいものです。






最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村







posted by なっこ at 10:40| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月28日

田んぼで捕まえたカエルを飼ってみた!-カエルの飼育方法:はじめ編-

去年は色々な生き物が触れるようになった息子。

今年も虫取りに精を出すのかな~と思っていました。

暖かくなり生き物がうじゃうじゃ(笑)出始めた!

公園に行けば蝶々が舞い、カエルが跳ね、バッタがいる。

網を持って追いかけて、捕まえて満足~♪だった去年とは違った!!!


息子が公園で捕まえたカエルを飼いたい!と言い出した!Σ( ゚ω゚) スッ、スゲー!!

当然、私は反対しましたよ・・・。

だってさすがにカエルは飼ったことないし、飼い方知らないし。

けどいい世の中ですね(涙)

ぐぐればすぐに調べられる・・・。

断固と拒否をする意味もない気がしながら、息子がきちんと飼育が出来るのか?との不安もあったので、ここはきっちり約束をさせねば!と息子に「ちゃんと自分で育てられるの!?」と聞いてみた。

息子「頑張る!だからお願い!!!」と懇願されたので仕方なく夜なべしてカエルの飼育方法を検索したのでした~φ(・ε・`。)・゚・。


調べた中で私達でも出来そうな飼い方を選んでやってみましたよ♪


ジャジャ~ン♪

DSC_0718.JPG

カエルを飼育する容器はなるべく背が高いほうがいいそうです。

カエルは飛び跳ねるそうなので、高さがあった方がカエルにストレスがないとのことでした。

Amazonで高さ30センチはある水槽を見つけたので購入しました。

楽天だとこちら→ マルカン プラケースワイドビュー BL 特大 PW-05BL

ジャングルになっているほうがカエルも落ち着くらしいです。

選ぶ観葉植物は出来るだけ日当たりが悪くても育つものがいいです。そしてカエルが乗りやすいもの。

観葉植物に水をあげるので、それだけでも容器内の乾燥を防ぐのだとか!

観葉植物は100均で300円の物を購入!(高い!笑)

あとはホームセンターで購入しました。

そして観葉植物を育てる土!これの検索に力を入れましたよ~!

実は観葉植物やら鉢植えの植物を一切室内に置いていないんです。

なぜならば、虫が湧くのが嫌だから。

培養土や栄養豊富な土で育てると室内で虫が湧く!どうしたら虫が湧かずに育てられるかと色々調べました。

調べたところによると、カエル飼育では特に土を敷いたりしなくてもいいそうなんです。

プラケースそのままか、キッチンペーバーを敷いてこまめにウンチなどを掃除してあげたほうがいいそうです。

なので観葉植物も鉢植えなどでプラケースに置くだけでいいそうで!

私が選んだのは【ハイドロカルチャー】でした。



簡単にいうと土みたいなものを使ってやる水栽培だそうです。

無菌で無臭で、水やりの頻度が少なくて済み、なおかつ虫が湧きにくい!サイコ~♪(笑)

私は100均で購入したガラスのコップに入れましたが、底穴がないものであれば何でもいいそうですよ。(例えば空き瓶や缶でもOK!)

コップの底には根腐れ防止剤を入れます。こちらは100均でも売ってます。




根腐れ防止剤をコップの底に入れて、ハイドロカルチャーを入れて観葉植物を植えました。

ちなみに息子が選んだ観葉植物は【フィロデンドロン】(100均で300円!)でした。たまたま日当たりが悪くても育つそうで良かった!

もう一つは私が調べて選んだのですが、これまた日当たりの悪い場所でも育つらしい【パキラ】(ホームセンターで300円ほど)です。

パキラは増えていくとあったので、増やして部屋の中にも飾れたらな~なんて思って選びました。

あとはカエルが登り木があった方がいいらしいので、砂浜で流木(ゼロ円!)を拾ってきて入れました。

縦に置いてあげるとよく一番上の方で休んでいますよ♪


あとは100均で息子が見つけた橋のオブジェ(笑)

たぶん金魚鉢などに入れる物らしいけれど、とりあえず【息子と一緒に】を大切にしたいのでこちらも入れました。

流木を支えるために役に立ってます!


そして大切なカエルの水!!!!

こちらは普通のお皿に水を張って置いておくだけでもいいのかな?と思っていたのですが、ペットショップにコオロギを買いに行ったときにお店の人に聞いたら、水を張っておくだけだとカエルの餌であるコオロギが溺死してしまうらしいのです(´Д`lll)

専用の水のみであるとコオロギが水に誤って入ってしまっても自力で這い上がれる仕組みがしてあるそうです。


が!これがまた高い!!!




(結構お金かけてるのにここはケチる!笑)

お店の方の天の声が~「普通のお皿にキッチンペーパーを入れて水を入れるだけでもカエルには十分ですよ!それだとコオロギも大丈夫です」

とのことでした!

なので我が家は小さいお皿にキッチンペーパーを入れて水を入れてます。たまにカエルさん、そこにいますよ!溺死体も今のところありません!


さて。

カエルの飼育環境についてズラズラ書きましたが。

一番の難関はカエルは生きているものしか食べないこと!

ここがママたちの一番の嫌なところかもしれませんねlll´Д`)))ブルブルブル
(慣らすと市販のカメの餌なども食べてくれるそうです)


パパが協力的だったり、上に虫取りの得意な兄弟がいらっしゃるお家でしたら難なくクリアーなのでしょうが、我が家は私と息子で飼い始めたし、パパの協力はなし・・・。

しかし、捕まえてきたカエルはとても小さい。それだと食べるものも小さくて済むのです。

カエルのお口のサイズにあった食べ物でないと食べれないらしい。

なので田んぼへ行ってチョ~小さいバッタを捕まえてきています!小さいと怖さも半減!(笑)

DSC_0699.JPG

しかも!お手製のバッタ入れ(笑)

DSC_0697.JPG

小さすぎて普通の虫かごだと逃げます(笑)

あとはペットショップに小さいサイズのコオロギが売っているのでそちらを購入したり、田んぼに取りに入ったりしてます。

田んぼに取りに行くほうが私は好きだな~♪

息子も頑張って取ってくれてます。

生餌を入れたらプラケースの上部に水切りネットなどの網を張った方がいいです。これまた餌が小さくて飛ぶため、逃げます(涙)


ペットショップに買いに行く時はお金も息子に渡してすべてやってもらっています。

生き物を飼うという大変さを息子には経験して欲しいものです。



今回、調べものをしたのは私ですが、物を購入しに行ったり、観葉植物を植えたりする作業は全部息子にも手伝ってもらいました。

いつの日か調べものも二人で出来るようにしたいですね。

DSC_0701.JPG

カエルのお食事風景を見ることが出来たりと、自然でも見ることが出来ないものが見れるのでいいですよ!

さらに!我が家のリビングに緑が増えてなんかいい感じ~♪(そうでも思わないとカエルなんて飼えない・・・笑)




最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



posted by なっこ at 11:54| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月14日

児童相談所にて…心に響いた事を書き留めておきたい!

息子の登園拒否で児童相談所に相談に行こうと予約をした私でしたが!

年中になってからは延長保育作戦やらメダル効果で行けている息子でした(^^;

それでも!

息子の自我の強めなところなども相談しようと乗り込んできました!

初回は…

ちょっと頭ごなしだったんです。

出生から家庭環境から何から色々と聞かれました。

私の育った家庭環境や主人の家庭環境まで!

たくさんたくさん話して、職員の方からも色々お話しいただけて…。

けれどその中に1つだけ引っ掛かった言葉があって…。

それは【他と比べて出来ないばかりをさがしてませんか?】でした…。

もしかしたらそういう親御さんが多いのかもしれない。

けれど私は他と比べる意味がわからないのです。

他と比べて劣っていたら悪いの?他と比べて優秀なら良いの?

比べる意味がない気がするんです。

私自身があまり他とは比べて物事を考えないので、息子が周りの子供と違うからどうとか思ってないんです。

ただただ「このままでは小学校も行けなくなる~」の呪縛に不安があったり、どう接してあげたらお互いに心地よく過ごせるのか?と子育て経験がないし、子供の生体をよく知らないので教えて欲しい!だけなんです。

反論しても仕方ないので黙ってましたが、ちょっとショックでした(T-T)

けど頭ごなしでショックを受けただけではなくて、心に響くことも言われてきました!

【休んでいてもこれだけ行けている事に目を向けてみましょう!この日数は行けているんですよ!それはスゴいことです】

と、登園拒否で初めて誉められました(笑)

園では【園に行かせられないこと】について責められている気がしてきた私。

常に「このままじゃどーする?」「小学校がぁ…」と迫られてた気がしていた私。

もしかしたらそれだけではなくて、違ったのかもしれないけれど、そう感じてしまっていた私にとっては本当に嬉しい言葉でした!

年中の担任にも「園に来れてないから友達関係がうまく出来ない」などと言われてしまっていたので…(´Д`)

このときの私には救いの言葉でした~!

どうしても周りの言葉に振り回されがちな私なので、本当は多くの方の意見は聞かない方が良いのかもしれませんが…。

息子のためだ!

否定されても不愉快であっても私がわかっていて、しっかりしていればいいんだ!

私が何が私たち親子に合っているのかを探し出せればいいんだ!って心から思えるようになりました(^^;

児童相談所に行ってみて、改めて私自身のメンタルの弱さに気付かされました。

たくさんの言葉に振り回されず、たくさんの言葉の中から何が自分達に合っているのかを探し出せる術を身に付けていきたいです!





最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



posted by なっこ at 21:39| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

登園拒否が解消!延長保育かテレビゲームか、息子が出した答えとは…

延長保育で毎日楽しく幼稚園に通っていた(過去形!笑)息子です。

出だしも好調!

延長保育順調~♪だったんですが!

GWが始まる少し前に突然息子から「延長保育もう行かなくていいや」とのお達しがありました…(´Д`)

何となくいつまで続くかな~と思ってもいたけど、あんなに切望していた延長保育を 1か月もしないうちにあっさり行かなくなるって、何かあった!?と勘繰ってしまいましたが…。

何もなさそう…。

そして息子から「メダルにして~」とこれまたお願いされたのです。

幼稚園に行けたらメダル(これを集めるとたくさんゲームができる)がいい!と言い出した息子。

私の思惑であった、【ゲームをしているより園で動いて遊んでくれていた方が健全!】があっさり終結したのでした(ToT)(笑)

いまだに延長保育をやめられたことが心残りで何が原因かを探ってますが…(^^;

息子のことだ!また「延長保育がいい~!」と言い出すに違いないと思うことにしました(^-^)

さて、そんなこんなでメダル効果で幼稚園には行けている息子です!(すごい!)

まさか幼稚園に行けるようになるとは思わず(笑)児童相談所に相談の予約を入れていた私です((T-T)笑笑笑)

予約を入れてから相談に行けるまで1か月もあるんだものぉ~(´Д`)

1か月もあったら状況変わるよね~!(笑)

果たしてそんなにコロコロ状況が変わっていいのか?とも思うのですが…(汗)

何せ相手はナマモノ…(生き物か…)

はてさて、児童相談所です何を相談してくればいいんだ?と悩んでみた私でした。

いや、相談出来ることなんて他にもあるんですけどね(^^;

20180514211323070.jpg

自然と戯れる事が好きな自由な息子。




最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村





posted by なっこ at 21:15| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月07日

子供に対するイライラはなぜ起こるのか?

ここ最近、息子にイライラしてたまらなくなる時がある私です(>_<)

そういう時は息子が寝てから落ち着いて【何に対してイライラするのか?】を考えてみるのですが…。

ここ最近のイライラの原因が突き止められずにいました。

大抵息子が原因と言うよりも「寝不足」だったり「旦那」だったり(笑)「私の自分勝手」だったりするのですが、なーんか違う気もする。

春休みで自分の時間がなくなり、出掛けたくても息子に拒否られて出掛けられなかったり、買い物に行っても用が足せなかったりとストレスはあります、が!

それだけかな?という気持ちもある…。

いったい私は何にイライラしているのか…。

時折イライラを通り越して息子にちょっぴり意地悪までしてしまう…(T-T)

息子が何に対しても「なんで?」「なに?」と聞くようになり、ちょっとイライラ。

この「なんで?」「なに?」

私が話した事が聞こえていても「なに?」と聞く。

ほんの些細なことにも「なんで?」を繰り返す。

これがまたイライラする~(笑)

「わかるよね!?」って言いたくなるし、「聞こえてるのに何で聞き返すの!?」って思ってしまうけど、それは良くないって何かで見た気がして良くないって思っていてもイライラしてる自分にまたイライラしてるのかな?(複雑!笑)

これに対して私は今日息子に反撃してしまった。

息子に「なんで?」返しをしてみた。(笑)

息子、困ってた(≧∇≦)

ママも困るんだよ~と伝えてみたら「もうやめる!」なんて言っていたけど、しつこく「なんで?」返しをしていたら、笑いながらも頑張って答えてくれていた(*´∀`)

その精神を私も持たなきゃならんよね…と息子に教えてもらいました(T-T)

さて、話は反れたけど私のイライラの原因は何か!?

早く突き止めて穏やかに過ごしたいものです(´Д`)


☆イライラして叱りすぎてしまった時に読むと心が楽になる本をこちら






最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村





posted by なっこ at 21:40| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月27日

本日はクラス発表!年中へ向けての心構えが出来た気がする

春ですね~(*´∀`)

暖かくて心うきうき~♪

そんな私とは裏腹に、ここ最近の息子さんは過去の何かしらがよみがえるらしく「昔(ちょっと前のことでも昔と言う)体育館で置いていかれたから幼稚園辞める」とか「あのときママと離れたくなかった。幼稚園辞める」申しております…(T-T)

必ず【幼稚園辞める】で締めるのはやめてほしい…(´Д`)

そんな今日はクラス発表があって、これまた幼稚園に行くことすら大変でした。

「ママとバイバイするの!?」
「給食食べるの!?」

と色々確認されて、クラス発表見て帰るだけだよ!と話しても信じられないのか、何度も同じ事を聞いてくる息子。

これって先生による強制連行のせいだよね(T-T)と悲しくなった。

もう2度とさせない!と心に誓い、何とか幼稚園に着いてピッタリくっついてくる息子に「大丈夫、大丈夫」と話しかけてました。

本当に大丈夫なんだと息子がやっと理解したのと、お友達を見つけたのとで遊びだした息子。

お陰でゆっくりクラス発表を見れました。

帰ってからも「幼稚園辞める」と話す息子(^^;

私もクラス発表を見て、息子から名前が出てくるお友達とは離されたし、お友達面で何かしらの対処を取ってもらえなかった感じがしたので、も~幼稚園に無理矢理行かすことは辞めよう!と思えちゃいました(^^;

今しかない「ママと離れたくない」と言う息子の気持ちを大切にしたいなって。

無理に毎日通わせることは辞めようと思えただけでも少し気楽になったかな。

園に行かないとお友達との関係が~とか色々考え悩んでいたけど、息子も私も気楽に過ごせるようにするには何が一番いいのか?そこをもっと考えていければなと思います。



最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村




posted by なっこ at 20:59| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月24日

潜在意識についてすごく考えてみたら楽になった

実は昨日、息子の態度に驚いたのと、イラッとしたのと、「またか!」と呆れたのと、寝不足と・・・

色々な感情と状況が入り混じり、理性が止められなくなり公衆の面前で息子をビンタしてしまった私です。

思いっきりではなく、かなり加減をしたのですが・・・(涙)

正直言ってそんなことをした自分にも驚きました。

ちょっと離れて遊ばせていた息子が、突然知らない子とおもちゃの取り合いのようになっていて、息子が癇癪を起こして知らない子を叩いたんです。

この行為にイラッとしてしまいました。

お友達とのトラブルには何度も注意をしてきたし、叩くことは絶対にダメ!と教えてきているのに出来ない。

すぐに怒ることに対してもたくさん話をしてきているのに出来ない。

そんな息子を見て、自分の苛立ちが勝ってしまい、理由も聞かず息子を引き離し押し倒しパチンとやってしまいました。。。

そして怒涛の叱りつけ・・・

本当にダメ親でした・・・・・・(涙)


叩いた後に息子に「○○がお友達を叩いたからママも叩いたよ!」と言っている私。

すごい興奮していたにも関わらず、もう一人の自分が居て『みんなの前で叩いちゃったから言い訳してるんでしょ』ってなぜか冷静に自分を責めていたんです。

その後も懇々と息子を叱りつけながら『周りの目を気にして叱らないとダメだと思ってるんでしょ』とまたもう一人の自分が考えているんです。

『私はきちんと子供を叱っているわよ!って周りにアピールしているんでしょ』って・・・。

ちょっとビックリした体験でしたが、恥ずかしいけれどもう一人の自分の言うとおりでした。

私は自分の行為をごまかすために、周りの目を気にしてすべての行動をしていた気がしました。

その後、やっと自分が冷静になった時に息子への懺悔の気持ちでいっぱいになり、息子に理由を聞きました。

そうしたら相手の子が無理やりおもちゃを取ろうとしたとのこと。

なので理由も聞かず叱ってしまったことを息子に謝り、けれどだからと言って手を上げてしまったら息子が悪くなくても悪くなるんだよと話しました。

帰ってからもう一人の自分が感じていた感情が気になり、「これって潜在意識?というもの?」と感じたので私は自分の本当の気持ちについて考えてみました。

そこで出た答えが

私は子供は怒鳴ったり叩いたりしていいものだと思っている

私は子供には自分の感情をぶつけていい存在だと思っている


私は周りの目が気になる

ということでした・・・。

この答えを出すまでにはちょっと苦しかったです。

自分の過去がこうでした。

私は母親に理由も聞いてもらえず怒られたり、叩かれたりしました。

常に母親の感情で怒られていました。

前に『子育ては習慣性だ』という言葉を聞きました。

子育てというものは養育者(育ててもらった者)から受けたことと同じことをするそうです。

なので虐待を受けて育った子供は自分の子供に虐待をしてしまうというのはここにあるのでしょうか。

私自身自分の育てられた環境が良いとは思っていなかったので、息子には同じ思いをさせたくないと思っていたのにやってしまっています。

調べたら潜在意識というものは行動の90パーセント近くを占めるそうで、残りは無意識で行われているそうです。

それなのに潜在意識が『子供を怒鳴ってもよい』なんてものだったらどうでしょう!?

怖い・・・

私の思っていることとぜんぜん違う・・・(涙)

この潜在意識は書き換えも出来るそうなので早速自己流ですがやってみました。

私は紙に書き出して自覚をしてみました。

そして本当はどうしたいのかを考えてみました。

本当は『子供の個性を大切にしたい。寄り添いたい。尊重したい。周りの目を気にするのではなく、自分を信じたい

そうすればおのずと怒鳴るといった自分の感情だけを押し付ける行為がなくなるのではないのか?と思いました。

そして迎えた今日。

息子に対していつもイラッときていたことがイラッとしないんです!

例えばお茶をこぼしてボーっとしているとか(心狭すぎ(´Д`lll)笑)そそっかしくて転ぶとか、そういう態度に対して今までだったら「なにやってるの!?」と声色が変わっていたのに、イラッとしないんです!

それどころか、潜在意識の書き換えと同時に昨晩読んだ本の影響もあって、『大丈夫!?』とまずは心配が先にできる様になったんです!

たまたまかもしれないけれど・・・(笑)

それでも一度出来たらきっとまた出来るはず!

この気持ちを忘れたくない!!!忘れるな!って感じで自分でも出来たことへの満足と嬉しさと楽しさが生まれました♪

怒鳴って自分のストレスを吐き出すよりも断然気持ちよかった~(*≧∀≦*)

この潜在意識の書き換え、もう少し勉強したいなって思いましたよ!

なんて言いながら、先ほど息子が教えても教えても聞こうとせずにやるのでイラッとして床をドンドン叩いてしまいましたけれどね・・・(涙)

そんな急には変われない・・・

けれどいいよね、急がなくても少しずつでも・・・(〃v〃)


※昨晩読んだ本についてはまたアップしたいです♪







最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村





posted by なっこ at 20:38| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月06日

変わり者の息子…【認めたくない私】

明日の幼稚園は週に一度のお弁当の日。

ちょっと張り切る私に息子が言った。

息子「明日はなんの日?」

私「お弁当の日だよ!」

息子「わ~い!塩むす(塩おむすびのこと)がいいな~❤」

私「ウインナーもいれる?」

息子「いらない!」

私「え(゜ロ゜)!?玉子焼きは?」

息子「いらない!塩むすだけでいい!!!」


ぎょぇぇぇぇぇ!(笑)

そりゃすんごい楽でとっても助かるけど、先生見るよね…

驚かれるよね………

どーすりゃいいんだ!?と思っていたら

息子「あ~❤塩むすだけのお弁当いいな~(´∀`*)夢みたいだな~」

だって…………


これは夢で終わらせてやるべきか、叶えてやるべきか…

姉に相談したら【変わり者の息子を持ったら他人の目を気にしてられないよ!】と一喝された…

変わり者万歳!(笑)




最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村




posted by なっこ at 20:53| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする