2020年06月24日

幼稚園や保育園はもっと発達障害についての認知が必要だと思う件

まさに我が息子はここにある【4歳女児の例】と同じだ。



https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00112/00039/?P=2


「幼稚園や保育園によっては『いや、この子は、全然、遅れはないし、発達障害じゃない』と言われたり、やっぱりお母さんが気にしすぎだとか、ちょっと過保護だってスルーされちゃうことも多いんです。結局、小学校に行ったらもっと問題が大きくなるので、そういうパターンもあり得るということを幼稚園や保育園でも知っていただいて、合うような環境で対応していってほしいんですが」


日経ビジネスより引用



当たり前のようで当たり前ではない。

一番大切な幼児期に見落とされてしまうと、取り戻すことにたくさんの時間と労力を費やしてしまう。

一番多感で楽しい時期を台無しにしてしまう。


息子は台無しになってしまったひとりです。

記事にもあるように、集団への恐怖心は集団である幼稚園、保育園でしかわからないのです。家庭ではわからないのです。


残念なことに息子は2次障害も発症してしまいました。

けれど私は幼稚園を責めなかった・・・。


責めたらもっと認知が広がったのかな・・・・。


責めたい気持ちもたくさんあるけれど、責めても仕方ない。

何か別の形で、そしてスケールを大きくして、日本を変えていけたらいいなと欲張っている私です。



最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村










posted by なっこ at 02:05| Comment(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

発達障害児同士のいざこざは平等な視点で見てもらいたい

学校で気になる子がいる息子。

同じ支援級の子です。

どうしてもその子が気になる。

気になるだけならいいのだけれど、ついに手を挙げたり、チクチク言葉を投げかけたりするようになりました💦


理由を聞いてもはっきり答えられない。

「イライラする」とか「嫌いだ」とか。

「字を書くのが遅い!」からとか。


人はみんな違うこと、出来ること出来ないことは同じではないことを息子にコンコンと説明しているけれど、一向に良くならない。

担任の先生からは「Nくん(息子が気になる子)はとても穏やかで良い子です。何もしていないのに息子くんからわざわざ近付いて暴力・暴言があります。」と言われてしまいました。

私も学校への付添でNくんのことは知っていましたから、穏やかで良い子なのはわかります。

ただ、【何もしていない】にとても引っ掛かり・・・


4月始めは学校に1日いた私。

その時はNくんから先に息子を叩く姿が見られました。

原因は息子があまりにも【ジャイアン】だからなのですが・・・(笑)

Nくんが叩くにも理由があるので、私は自分の子供が【叩かれる】ことについては特に何も感じてなくて、むしろ息子のジャイアンをどうにかせねば!と思うばかり。


それから休校になり、学校再開の準備のために午前中のみの授業が始まり、6月の本格的な再開に向けて給食が開始され始めた頃から息子のNくんへの暴力・暴言が始まったそうです。


このね、【暴力・暴言】という言葉も心を貫いた・・・💦


確かにそうなのですが・・・


息子にも現実を知ってもらうためと、自分の犯した事がどれほどの罪になるのかを知ってもらうために人を叩くと警察に連れて行かれて家に帰ってこれなくなることや、少年院という場所に送られることも話し始めています。

自分が苦手だから使ってこなかった言葉。


けれど人に言われて言葉の重みを実感出来たので、息子にも使った方がいいのかな?とも思いました。



先生にも現状を私も見たいとお願いしていたのですが、突然学校にまた付き添える機会ができて現状を見ることが出来たのです。


見ていると、Nくん、かなり息子の前をチョロチョロしてる(笑)


息子は自分の名前をしつこく言われることが苦手なのですが、Nくんは息子の名前を連呼してくれるんです。

Nくんも息子が気になるみたいで、関わりがなくても息子の名前を呼んでいて、息子に近付き、息子の様子を伺ったり前をチョロチョロしているではありませんか!!!!

可愛いですが✨


息子にとっては・・・きっと・・・嫌だよね・・・

私が見ていた時は、息子の機嫌次第でNくんの様子が気にならないみたいでした。

多分、息子が癇癪を起こしている時に同じようにNくんが息子の名前を呼んだとしたらキレるだろうなと予測できました。


先生が言った「何もしていないのに」にはちょっと誤解がある・・・


もしかしたらNくんのちょっかいをその時は見過ごせていても、自分がキレてしまった時にちょっかいを思い出し、当たってしまう対象になっているのではないのか?と感じました。


Nくんにも理由があるのと同じく、息子にも理由があるのです。


先生の言葉がどうしても引っ掛かり、私の先生への接し方が悪かったからかな・・・と凹んでみたり・・・・


ですが、手を出すことは悪いこと!!!!

圧倒的に息子が悪いことは私も理解しています。

だからこそ、投薬も増やしてもらいました。


けれど、投薬を増やしたからといって原因が解決されなければ限界がある。


息子も変わらなければならないけれど、環境も変えてもらえないと難しい問題もある。


Nくんには非がないと思っていれば、息子への対応は誤ったものになってしまうのではないか?と不安が残ります。

息子の【いや】もきちんと受け止めて、その上でやってはいけないことを伝えて、嫌な時はどうしたらいいのか、対処法も考えさせて・・・これが我が家での取り組みです。


今は落ち着いているとNくんを受け入れることが出来てきています。

Nくんにバイバイが出来ると、たくさん褒めています。


周りの大人の理解があってこそ成長するものだと思っている私。


障害児同士のいざこざは平等な視点で見てもらいたいと願うのです。



最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村





posted by なっこ at 01:07| Comment(0) | 小学校生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まさかの骨折していた件について 母、猛省中・・・

昨日、付き添っていた体育の時間に左手の甲を負傷した息子でした。

痛いと言いながらもゲームをやったことに何だか腹が立ってしまって、風呂洗いの手伝いをさせた鬼母です。


夜になり、寝ようとふと怪我をした手の甲を見たら【あれ?腫れてる?!!!】となりまして、右手と比べたらやっぱり腫れている。

色もちょっと変わっている。

打撲かな?と思い、とりあえず湿布をして寝てもらいました。


今日になり、病院に行こうか、どうしようか迷う私。

何だかね、学校に絶対に行かせなければ!という強迫観念に襲われそうになっております。


そうだよね、ちがうよね・・・・迷う私。


とりあえず息子も痛いと言うので、病院に行こう!となりまして、学校は遅刻していこうと息子に伝えました。


整形外科に行き、レントゲンを撮り、医師から言われた言葉は【骨折です】


なんですとぉぉぉぉ💦💦💦


私、昨日、風呂洗わせましたけど!?

私、ちょっと痛いとか疑っていましたけど!?????

母、撃沈です

もう、本当にどうしようもない母だなと猛省・・・

何度も何度も息子に謝りました。

けど、疑ってたとは言えず・・・言わなくていっか(笑)



6.24骨折絵.JPG


最近の息子は学校に行きたくないみたいで「頭が痛い」ということが多いのです。

私からは「学校でも痛かったら保健室に行くんだよ。それでも辛かったら迎えに行くからね」というのですが、一度も途中で帰ってきたことがない(笑)

大変ながらもそれなりに頑張っているんだなと思っていて、頭が痛いのは学校に行きたくない気持ちが強くて本当に頭が痛いのだろうけれど、気持ち次第で治るものだよって感じていたんです。


そして都合が悪くなると「足が痛い」などと言うのもあるのです。

例えば買い物に連れて行き、自分の用事が済むと「足が痛い、もう歩けない」と言い出す。

きっとこれも本当なんだろう。

集中できないことや、面白くないことはやりたくない。やりたくないと思うと体もだるくなるだろうし、歩きたくもなくなるよね(笑)

そんな息子に「自分の用事が終わったからってそれはひどいよ!」と喝を入れてしまう私なのです。


前置き長過ぎましたが(笑)

この【手が痛い】も風呂を洗いたくなくて言っているとちょっと疑っていた(笑)




整形外科のベッドで長らく寝て待っていた息子。

「痛いことする!?」とヒソヒソ声で聞いてくる。

不安なんだろうな・・・

痛いことはないよと伝えても何度も何度も聞いてくるので、大丈夫!と伝え、話をそらしてみたり、それでも話を戻されるので私の時代のギブスの話をしてみたりして待っていました。


医師からは「泣かないでよくおとなしく待てたね」と褒めてもらった息子。

何をされるのかわからなくて不安で泣き出してしまうお子さんが多いそうです。

そりゃそうだ(笑)


昔のギブスとは違い、手の甲を上にして手首を固定する形でした。

しかも腕全部を覆わず下の半分だけ固定している物が付いているので、怪我をした箇所は丸出し。と、言っても包帯で隠れますが。


痛いことをされずに安心した息子。



けれど初めての【骨折】に心が折れたみたい(笑)


学校を休みたいと言い出したので、私も納得し休ませることにしました。


とりあえず、不安だろう。

家でトイレの練習をしたり、ご飯を食べたりしたら少しは不安が薄れるかな~と思ったので、このまま学校へ突き出すのは辞めました。


これって子供によって違うと思うんです。

きっと学校への信頼があるお子さんならこの状態でも学校へ行けると思うんです。


けれど学校、先生への信頼関係がまだ薄い息子。

頼れる人がいないのに、こんな状態で学校へ行くってどうすればいいの!?状態だと思うんですよね。


私からは「困ったら側にいる大人に助けてって言うんだよ。お友達もきっと助けてくれるよ」と伝えているのですが、こういう立場に立ったことのない息子にとっては理解できないんでしょうね。


そして初めて手が不自由な状態。


夜、その状態で寝ることへの不安からか頻繁にトイレに行っている息子なのでした。




最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



posted by なっこ at 00:00| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月23日

気分の乱高下が激しい!辛そうな息子の学校生活

先週から体育の授業や普通級との交流授業に私が付き添いで参加するようになりました。

息子が落ち着いて参加できるようにということなのですが、どんだけ落ち着いていないのでしょうか・・・

怖くて担任に聞けない・・・


息子が落ち着いてくれるのなら、どんどん参加します!と声を大にして担任の先生に伝えてきました(笑)


まずは落ち着くことが第一!!!

落ち着ければ正しいことがどんどん吸収できるはず!と思っているのです。


交流授業が始まるちょっと前に学校に着いたので、教室をこっそり覗いてみたら・・・

大声で怒鳴り散らす息子がいる💦

先生をフルネームの呼び捨てにし、Nくんにキックを放とうとしているではないですか!(゜o゜;


少し様子を見つつ、こりゃ大変だと近寄り私が来たことを伝えるとぽろりと涙をする息子・・・

なぜかランドセルを背負っている・・・(笑)



これはわかってもらえないと感じた時に出る怒りだな・・・

本当は泣きたいんだよね。

泣きたいのを我慢すると怒りになって止められなくなるんだよね。


最近息子の怒りの傾向がわかるようになってきた気がします。

だからといって何もしてあげられないことをもどかしく感じるのですが、私だけでなく息子本人にも【自分】というものをわかってほしい!


そして交流授業の芋の苗植えが始まろうとしているので、先生と私で一緒に行こうと促すけれど、ランドセルは背負ったまま。

息子いわく「ランドセルを背負っていると落ち着く」そうなんだけど、芋の苗植えは外でやる。

今日はおひさまサンサンで外はかなり暑い。

芋の苗なんて日当たりのいい場所に植えるよね・・・

息子にも「外は暑いよ?ランドセルを背負っていくと背中にビッショリ汗をかいてしまうよ」と伝えるけれど断固として聞かない!

それなら背負っていこうということになり、ランドセルを背負って移動する息子。


結構ひと目を気にするのに、こういう時は全然気にならない息子が逆に羨ましい(笑)



JAの方の話を聞いている最中も2回ほど「今ならランドセルを置いてこれるけど大丈夫?」と聞いてみたけれど「いい!」と言う始末。



さて話が終わっていざ!外へ!!!

終始、「コロナになる!」とブツブツ言っていた息子ですが、私から「それならマスクをつけよう。なぜあなたはマスクをしていないのにコロナコロナと言っているのか?」と言われるとおとなしくマスクをし、黙る息子。それでも少しするとまたあーだこーだ言い始めるので、ほおっておけばいいのに私も対抗してしまう(笑)

そんなこんなで外へ出ると暑さのあまり不機嫌MAXに!

だろうよ!ランドセル!!!!(笑)


息子に「いい?これで言うのは最後だからね。ランドセルを預かって欲しいなら預かります。けれどあなたの口できちんと頼んでください。」と告げてみました。

案の定息子から「ランドセル」と言われたので「ランドセル?何?」と返すとイライラした息子が「だからぁ!ランドセルだってぇぇぇ💢」と言い出す。

負けずに「それはお願いする態度かな?なんて言えばいいと思う?」と聞くと泣き出しそうになる息子。

私から「ランドセルを持ってください。だよね?」と促すと同じことを言えた息子でした。


なかなか人に頼めない息子。そして頼み方がわからない息子なのです。

最後にしつこいけれど息子にはランドセルは二度と持って移動しないことを約束してもらいました。

「ママだけではなく先生も同じだよ」と伝え、次に持ってきても私も先生も預からないことを伝えました。


晴れてランドセルの重みと暑さから開放された息子✨

機嫌も戻るかな~なんて思っていたけれど甘かった!

外は炎天下。他の子供達が芋の苗を植えるのを日向で待たなければならない。

暑さを訴えて怒り始めるので、日陰を探しつつみんなから遠くならないように待ちました。

こういう対処法も自分では思いつかないんだな~と発見しました。

なかなか呼ばれない息子の番。

そして虫を発見!直後呼ばれる(笑)

もうね、芋の苗なんて見てないよね💦

虫をずっと手に掴んだまま、ペアの子がみんなやってた(笑)

とりあえず、虫を見つけて上機嫌になった息子。気持ちの切り替えが出来てよかったね。


なんとか無事?に芋の苗は植えて(植えてないけど)教室に戻った息子。

虫が気になる!

次は体育の時間!着替えながら虫が気になり、二年生が捕まえてきたトンボも気になり。

そんなこんなでダラダラしながら着替え終わり、自由帳を取り出して2年生と絵描きバトルをしようとした息子だったけれど、そこで20分休みが終了~💨

「えぇぇ!?まだ1分しか経ってないよ!短すぎるよ!💢」


今度は20分休みが短すぎると怒りだす。

虫を見たり着替えたりしていたからあっという間に終わってしまったことに気づけない息子。

先生からも私からも説明されたけれど、納得できず、ポロリ。

泣きながら「もう心が折れだ・・・」と訴える息子。

サラリと流す先生。


そうだよね、先生は忙しいから構ってられないよね。

私はとりあえず息子の気持ちを受け止めつつ、次の授業である体育に行こうと誘うことにしました。


先生も「もう体育始まってますよ。2年生も授業が始まってます。お母さん、サラッと流すと一人で切り替えることが出来る時があります」

と言われた。


けどさ・・・・・・・・

だからしこりが残って家で「もう行きたくない。先生は何もわかってくれない!」になるんじゃないのかな?と思ってしまった私。

もう少し気持ちの共感があってもいいのではないか?

少なくともこの子にはそれが必要なのではないか?と感じるのです。



しかし、先生にそう言われて歯向かう気持ちもないので、ちょっと廊下に出て様子を伺ってみたりしたけれど、ずっと泣いたまま。


これって寂しんだよね。

切り替えてるんじゃなくて諦めているから、いいことが残りづらいんだろうな・・・。



またそっと近付いて「2年生の授業が始まっているから、廊下に出ようか」と促すと一緒に廊下に出てくれた息子。

「絵描きバトルやりたかったよね~そうだよね、悲しかったね」と言いながら「中庭でも見ようか」と誘って中庭を二人で観る。


私「お!ビワの木があるんだね」

息子「どれ?」

私「あの黄色の実がビワだよ。鳥が食べに来るね」

息子「どんな鳥が食べに来るの!?」

どんどん話に乗ってくる息子。

ある程度気持ちを受け止めてあげると、しこりを残さずに気持ちが切り替えられる息子。

無理やり切り替えた気持ちだと、後々引きずってしまう息子。

けどね、先生にもそんな余裕がないことはわかる。

これは息子の試練なのかなぁ・・・



中庭の話をしながら体育館へと近づく私と息子。


やっと体育館へ到着!

床に寝そべる息子。

それでも「ここまでこれたね!偉いぞ!」と褒めてみる。


けれど参加はしたくないと言うので、じゃぁ寝ていればと。


しばらくすると跳び箱をみんなが出し始め、「また同じだ」という息子。

けど「この前は5段飛べた!」と教えてくれたので、「おぉ!すごじゃん。見てみたいなぁ」とけしかけてみる。


すると先生から「今日は飛びません!」発言がぁぁぁぁ💦


すかさず「えええぇぇぇぇ💢!」息子、怒りのブーイング(笑)


それでも好きな跳び箱だから、みんなが練習をし始めると参加した息子だったのでした。


飛べるようになる練習だったのですが、どんどんみんなが出来るようになり、「では、飛べる子は飛んでもいいよ!」となった時にまさかの事件が起きた!!!



息子、サルも木から落ちた💦


左手を捻ってしまったみたいで、泣き出す息子!

先生が慌てて駆け寄り、保健室へ行こうと促すと「やだ!」って(笑)

どうして?(笑)


とりあえず「大丈夫か?」と訪ねてみても大泣きなので私からも「そういう時は保健室に行くんだよ」と伝えて保健室に連れて行くことに。


たまたま保健の先生がおらず、水で冷やしながら待つことになった。

保健の先生が戻ってきて、見たところ大丈夫そうですね。となってとりあえず湿布をしてもらった。


やっと気分が乗ってきたのに怪我をしてまた急降下~💦


こんな短い時間でここまで気分が乱高下していたら、息子はどんなに辛いだろうか・・・と切なくなってきました。

途中弱音を吐いて「ママと一緒に帰りたい」と泣いたけれど、体育が終わり教室に戻ると気持ちも切り替えられていて私とバイバイ出来ました。



偉かったね。本当に頑張っているよ!


と、褒めたのもつかの間・・・

帰りのお迎えに行った時はもう湿布もしていなくて、先生からも「本人から取りたいと言うので取りました。」と報告を受けた。

帰宅して手が痛いと言いつつもゲームをした息子。


それなのに手が痛いと言って風呂は洗えないという。


ちょっとカチンときてしまい、「ゲームが出来るならお風呂だって洗えるでしょ!」と洗ってもらった。

途中で呼び出されて「ここは出来ない」と伝えてくれたのに褒められず「なんで?」と言ってしまった鬼母な私・・・


そこは「教えてくれてありがとう」だよね(ToT)

息子のことを注意しつつも私もまだまだダメダメなのです。





最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村




posted by なっこ at 00:00| Comment(0) | 小学校生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月22日

理由がわからないと怒ってしまう

息子がまぁ学校でキレまくってます (^_^;)

先生も大変だと思うのですが、本人が一番つらいと思うのです。

きっと息子もキレたくてキレている訳ではない。

どうしてキレるのか?

小学生になって息子も自分の気持ちをうまく話せるようになってきました。

そうしたらなぜキレてしまうのか?ひとつ原因がわかったことがあります。

【なんで?と聞けなくて、理由がわからなくて怒る】

ことが多々勃発していることが明らかになりました。


例えば、息子が友達に話しかけているとします。

友達は熱心に粘土で何かを作っているとします。

先生から「席に戻りなさい」と注意をされます → 息子が友達の集中したい場面に気が付かず、話し続けてしまうから(笑)


それでも息子の場合は「なんで席に戻らなければならないのか?」という思考になるのです。

そして【友達と話しているのに引き離された!💢】になってしまうのです。


ここで先生より「席に戻りなさい」と言われた場合に息子が「なんで!?」と聞くことが出来たら、きっと先生は理由を話してくれるでしょう。

ですが、息子はこの 【なんで?】 が言えないのです。

なんで?が言えず、勝手に悪い理由を作り出し、怒ってしまう。先生を悪者にしてしまうのです。


これに気付いたときには先生にも理由の説明を頼みました。

ですが、先生も四六時中理由を説明している暇はありませんよね💦


なので我が家では 【なんでですか?】カード と作って息子に持たせてみました。

なんで?と思っても聞けない。そんな時にカードを見せて先生に思いを伝えるツールになればいいなとの思いで作ってみました。


なんでカード.JPG


息子にも聞いて、なぜ?と書かず、あえて息子が使う言葉の【なんで】にしました。

息子が絵を書いてくれて、パウチしました。


パウチが家にあると何かと便利です(笑)





なんでですかカード、初日は派手に使っていたようですが・・・(笑)



しばらくするとやはり息子から 「先生なんか信用しない!先生なんか悪いやつだ!」との発言が出るように・・・⤵


理由を聞くと、やっぱり先生の行動に対して理由を聞けず、訳が分からず自分で悪い方に考えているからなんですよね・・・


本当はね・・・・・・・・・・・

子供が理由のわからないことをしている先生もどうかと思うのですよ・・・

お忙しいのもわかるけれど、今はまだ信頼関係も出来ていないのだから、もう少し丁寧に接するべきではないか?とも思うのですが。

それは親の欲でしょうか・・・


ですが、カードを作ったり、自分で伝えようとしている息子に対しては先生もとても協力的です!

先生自身も「毎回説明できればいいのですが、なかなか・・・」と素直におっしゃってくださったので、カードを作ったことを伝え、使えたことをとても喜んでくれました。


今息子には【先生も完璧ではないんだよ】 と教えています。

だからこそ自分からも歩み寄り、聞く姿勢が大切だと伝えていました。


伝わるかな・・・

頑張れ!息子!




↓ 我が家が使っているラミネーターです。気泡もなく、小さくて場所も取らないです。買ってよかった!

ABOX ラミネーター A4対応 ラミネート機 軽量 静か 最新加熱技術 2分間ウォームアップ 1分間300mmラミネート 気泡なし 連続作業可能 ラミネートフィルム12枚付き OL141 ホワイト


ラミネートは100枚入りがお得!
50音表や声掛けカードなどをパウチしています。
持ち歩くカードも作れるので便利ですよ。

50音表.JPG



声掛けカード.JPG



アイリスオーヤマ ラミネートフィルム 100μm A4 サイズ 100枚入 LZ-A4100



最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村





posted by なっこ at 09:12| Comment(0) | 小学校生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする